1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 新潟県
  5. 上越・直江津
  6. 上越・直江津 観光
  7. 上越・直江津 美術館・博物館

上越・直江津の美術館・博物館 ランキング

ランキングを条件で絞り込む

  • エリア
  • カテゴリ
  • 3.32

    評価詳細

    アクセス
    3.08
    コスパ
    4.46
    人混みの少なさ
    4.00
    展示内容
    3.67
    バリアフリー
    3.63

    クリップ

    住所
    新潟県上越市大豆334
  • 3.32

    評価詳細

    アクセス
    3.67
    コスパ
    3.50
    人混みの少なさ
    3.92
    展示内容
    3.80
    バリアフリー
    4.00

    クリップ

    昭和47年に開館した上越市立総合博物館は、平成30年7月21日、高田城址公園(高田城跡)という立地を生かし、上越市立歴史博物館として再スタートしました。「越後の都」をテーマに、安土桃山時代以降の地域の歴史を解説する常設展示室を整備しました。春日山城・福島城・高田城の三城の変遷やその時代背景、その後の地域の発展の様子を学ぶことができます。内堀や本丸土塁を臨む1階ラウンジ、三重櫓や妙高山・米山を一望できる屋上展望デッキは無料でご利用いただけます。カフェコーナー・ミュージアムショップも、高田城址公園(高田城跡)の散策や高田の街歩き、上越市内歴史探訪への出発点やお休みどころとしてご利用いただけます。 ...続きを見る

    アクセス
    北陸新幹線上越妙高駅下車「上越妙高駅前」から「中央病院行」バスにて「西城町一丁目」降車、徒歩5分。

    えちごトキめき鉄道高田駅下車「高田駅前案内所」から「中央病院行」バスにて「西城町一丁目」降車、徒歩5分。

    JR東日本信越線直江津駅下車「直江津駅前」から「中央病院行」バスにて「高田城址公園」降車、徒歩5分。北陸道自動車道「上越IC」から国道18号線鴨島立体交差点右折、高田城址公園まで約15分。

    上信越自動車道「上越高田IC」から高田城址公園まで約10分。
  • 3.31

    評価詳細

    アクセス
    3.61
    コスパ
    4.61
    人混みの少なさ
    4.00
    展示内容
    3.83
    バリアフリー
    2.67

    クリップ

    営業時間
    9時00分~17時00分
    休業日
    火曜日、年末年始

    もっと見る

  • 3.30

    評価詳細

    アクセス
    3.75
    コスパ
    3.00
    人混みの少なさ
    3.50
    展示内容
    3.75
    バリアフリー
    2.75

    クリップ

    営業時間
    9時45分~17時00分
    休業日
    月曜日~金曜日

    もっと見る

  • 3.30

    評価詳細

    アクセス
    3.30
    コスパ
    3.30
    人混みの少なさ
    3.60
    展示内容
    3.40
    バリアフリー
    3.83

    クリップ

    小林古径記念美術館は、上越市出身の日本画家・小林古径の作品とともに、上越市ゆかりの美術作家の作品を収集・展示する美術館として、2020年に開館しました。小林古径作品を常設展示する「古径記念室」、上越市ゆかりの作品を中心に多彩な美術作品を紹介する「企画展示室」のほか、講座やワークショップを行う「二ノ丸ホール」などがあります。また、「みる」だけでなく「つくる」活動も重視し、さまざまなイベントやワークショップを開催します。敷地内には東京都大田区南馬込から移築復原した小林古径邸(国の登録有形文化財)と、再現された古径の画室があります。庭園には古径が絵にした草花や樹木が植えられ、四季の移り変わりとともに眺めを楽しむことができます。 ...続きを見る

    アクセス
    えちごトキめき鉄道・妙高はねうまライン「高田駅」から徒歩15分「高田駅前案内所」からバスにて「高田城址公園」下車、徒歩約5分・北陸自動車道から 上越インターチェンジ~国道18号線 鴨島立体交差点右折、高田城址公園内(約15分)
    ・上信越自動車道から 上越高田インターチェンジ~高田城址公園内(約10分)
  • 3.26

    評価詳細

    アクセス
    3.40
    コスパ
    3.90
    人混みの少なさ
    4.10
    展示内容
    3.60
    バリアフリー
    3.67

    クリップ

    住所
    新潟県上越市本城町8-30
  • 3.26

    評価詳細

    アクセス
    4.25
    コスパ
    4.50
    人混みの少なさ
    4.38
    展示内容
    4.63
    バリアフリー
    3.25

    クリップ

    明治44年(1911年)1月12日、当時のオーストリア・ハンガリー帝国の軍人テオドール・エドラー・フォン・レルヒ少佐が、上越市において日本で初めての本格的なスキーの指導を行いました。これが日本のスキーの始まりです。この記念館は日本スキー発祥80周年を記念して建設され、平成4年4月にオープンしました。さらに、長野オリンピック冬季競技大会の開催に向け、日本のスキー発祥の地「上越市」を全国にアピールするため、増築工事を行い、併せて展示内容の充実を図り、平成9年2月に新装オープンしました。 ...続きを見る

    アクセス
    北陸新幹線「上越妙高駅」からタクシー、レンタカーで15分

    えちごトキめき鉄道・妙高はねうまライン「高田駅」からタクシーで10分頸城バス「ヨーデル金谷前」下車 徒歩10分北陸自動車道「上越IC」から20分
    上信越自動車道「上越高田IC」から10分
  • 3.23

    評価詳細

    クリップ

    上越科学館は「人間の科学」「雪の科学」をテーマに、1984年に開館しました。常設展示エリアは「人類の進化」、「生命のふしぎ」、「からだのしくみ」、「健康に生きる」、「くらし、環境、エネルギー」、「雪のサイエンス」、「生命の進化と環境」、「チルドレンパーク」、「サイエンスプレイパーク」の9つのゾーンに分かれ、それぞれのテーマごとにわかりやすく展示しています。 ...続きを見る

    アクセス
    えちごトキめき鉄道・妙高はねうまライン「春日山駅」から徒歩30分もしくはタクシー10分頸城バス「リージョンプラザ」下車すぐ北陸自動車道「上越IC」から3分
    上信越自動車道「上越高田IC」から20分
  • 3.22

    評価詳細

    アクセス
    3.88
    コスパ
    4.38
    人混みの少なさ
    3.83
    展示内容
    3.88
    バリアフリー
    3.00

    クリップ

    住所
    新潟県上越市国府1丁目18-28
  • 3.22

    評価詳細

    アクセス
    3.50
    コスパ
    3.50
    人混みの少なさ
    3.50
    展示内容
    4.00
    バリアフリー
    3.50

    クリップ

    アクセス
    えちごトキめき鉄道高田駅から徒歩10分
    営業時間
    10:00~16:00
    休業日
    原則として平日は休業(主に土日に開館)

    もっと見る

  • 3.14

    評価詳細

    アクセス
    4.00
    コスパ
    5.00
    人混みの少なさ
    5.00
    展示内容
    5.00

    クリップ

    住所
    新潟県上越市板倉区猿供養寺正浄寺401-1
  • 3.11

    評価詳細

    アクセス
    3.75
    コスパ
    4.50
    人混みの少なさ
    4.50
    展示内容
    2.50

    クリップ

    日本の通信事業創設にあたって、多大な功績を残した郵便の父・前島密の偉業を記念するため、昭和6年(1931)11月7日、生誕の地(上野家屋敷跡)に建設されました。郵便の父・前島密館内には、前島密の業績をわかりやすく紹介するパネル展示をはじめ、当時の手紙や前島密の遺品・遺墨(絵や絵画)など約200点の展示物を見学することができます。 ...続きを見る

    アクセス
    ●トキ鉄・妙高はねうまライン「高田駅」よりタクシーで15分
    ●北陸自動車道「上越IC」より車で15分
  • 3.11

    評価詳細

    アクセス
    4.00
    コスパ
    4.50
    人混みの少なさ
    4.50
    展示内容
    4.50

    クリップ

    住所
    新潟県上越市北方1223
  • 3.03

    評価詳細

    クリップ

    坂口記念館は、応用微生物学の世界的権威で「酒博士」としても知られる坂口謹一郎博士の業績紹介と酒造り唄の保存継承、酒造り道具を展示する酒杜り館。香り高き楽縫庵と酒づくりの里旧頸城村の大肝煎だった坂口家の旧家の雰囲気を表現し、重厚な造りで、内部には、博士が好んだ囲炉裏のある書斎を再現した楽縫庵。博士が愛した雪椿を植栽した雪椿園。博士と文化人・蔵人との交流空間であった留春亭。以上の4施設から構成される文化施設です。 ...続きを見る

    アクセス
    JR、えちごトキめき鉄道 「直江津駅」からタクシー、レンタカーで20分北陸自動車道「柿崎IC」から20分
    北陸自動車道「上越IC」から20分
  • 2.85

    評価詳細

    アクセス
    2.00
    コスパ
    2.00
    人混みの少なさ
    2.00
    バリアフリー
    3.00

    クリップ

    住所
    新潟県上越市西本町4丁目18-12

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

新潟県で今月開催されるイベント

新潟県 今月開催のイベント一覧を見る

注目のホテル

新潟県の人気ホテルランキング

新潟県のホテルをもっと見る

新潟県の旅行ガイドまとめ

思わず旅に出たくなる!旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら

フォートラベルポイントとは?

SADO RESORT HOTEL AZUMA

宿公式サイトポイント会員プログラムのご案内

スポンサー提供

PAGE TOP

ご利用の前にお読みください。