熊本県の温泉 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
エリアを選ぶ
閉じる
-
3.92
- アクセス
- 3.01
- 泉質
- 4.18
- 雰囲気
- 4.39
- バリアフリー
- 2.63
南小国からくじゅう山麓、瀬の本高原へと向う道すがら、田ノ原川に沿った静かなたたずまいの温泉。硫黄泉イ湯は切り傷に特効がある。温泉街の中央に共同浴場の薬師湯があり、それを囲むように風情ある旅館が並んでいる。 ...続きを見る
- アクセス
- 阿蘇駅 バス 60分
-
3.43
- アクセス
- 3.19
- コスパ
- 3.29
- 人混みの少なさ
- 3.45
- 施設の快適度
- 3.71
- バリアフリー
- 2.79
- アトラクションの充実度
- 3.53
健康の専門家が監修する珍しいテーマパーク。身体と頭を使ったアトラクションをはじめ、自家栽培の野菜をふんだんに使用した食事、温泉、宿泊施設などをが楽しめる。 ...続きを見る
- アクセス
-
JR豊肥本線赤水駅 車 10分
九州道熊本IC 車 45分
-
3.37
- アクセス
- 3.09
- 泉質
- 3.92
- 雰囲気
- 4.19
- バリアフリー
- 2.97
熊本と大分の県境、筑後川の上流、杖立川の深い谷あいに沿った温泉。すぐ背後には小国杉におおわれた山が迫っており、あちこちから湯煙りが立ちのぼり、落着いた雰囲気。川の両岸に木造2、3階の昔風の旅館が並ぶ。真夏でも27℃以上にはならない山峡で、夏は避暑に最適。◎共同浴場○元湯 旅館街より一段低い場所、せせらぎを間近に見る河原にある。天然の岩をそのまま利用した湯船の上に簡単な木組の屋根をかけた半露天風呂で、対岸の緑の眺めが良く、いつでも入浴可能なため観光客に人気が高い。混浴だが脱衣所もきちんと設置されているので、女性の利用者も多い。24時間。無休。TEL(0967)48-0206御前湯 江戸時代、肥後藩主もたびたび訪れた殿様ゆかりの温泉。背後の杉木立、隣接する薬師堂など厳粛なムードが漂う。温泉街の少し入り込んだ場所にあるので、観光客の利用は少なく閑静そのもの。湯船は2槽に分かれている混浴だ。9時?18時。無休。TEL(0967)48-0206○その他の共同浴場 杖立川の畔に薬師湯、第二自然湯共同浴場、さくら橋付近には、桜湯共同浴場、第一・第二自然浴場と、合計7カ所の共同浴場がある。 ...続きを見る
- アクセス
-
日田駅 バス 50分
熊本交通センター バス 150分
-
3.37
- アクセス
- 4.19
- 泉質
- 4.29
- 雰囲気
- 4.64
- バリアフリー
- 3.30
- アクセス
-
阿蘇くまもと空港 → 九州産交バス約50分 → 熊本交通センター → 九州産交バス約40分 → 山鹿バスセンター
JR博多駅 → 九州新幹線約40分 → JR新玉名駅 → 九州産交バス約50分 → 山鹿バスセンター
菊水IC → 県道16号線経由 約10? 約15分
植木IC → 国道3号線経由 約12? 約20分
- 営業時間
- 6:00-24:00
- 休業日
- 毎月第3水曜日(祝日の場合は翌平日)
もっと見る
-
3.37
- アクセス
- 2.89
- コスパ
- 3.97
- 客室
- 2.64
- 接客対応
- 3.50
- 風呂
- 4.50
- 食事・ドリンク
- 3.10
- バリアフリー
- 2.50
- アクセス
- 大分自動車道玖珠IC降りて左折。210号線左折。387号線阿蘇小国方面へ車約30分。
-
-
6
3.34- アクセス
- 3.38
- 泉質
- 4.16
- 雰囲気
- 3.91
- バリアフリー
- 3.39
「今から700年ほど前に、一羽の傷ついた白鷺が下津深江川で傷をいやしているところへ行ってみると、そこから温泉が湧き出ていた」と伝えられている天草最古の温泉。国民保養温泉地にも指定されており、良質な泉質。 ...続きを見る
- アクセス
- 熊本市 車 160分
-
3.34
- アクセス
- 3.08
- 泉質
- 4.71
- 雰囲気
- 4.00
- バリアフリー
- 3.06
「平らな山」と書いて「ひらやま」。九州は、くまもと山鹿の奥座敷「平山温泉」。 どこか懐かしい里山風景の中に源泉かけ流しのお湯を楽しめる旅館や立ち寄り湯、家族湯など温泉施設が点在しています。「美肌の湯」と呼ばれる、化粧美容液のような、ぬるぬるとろとろの柔らかなお湯が自慢です。すべすべとした肌触りが全身を包みこみ、湯上り後もしばらく残るしっとり感が身も心も癒します。ぜひ平山温泉でごゆるりとお過ごしくださいませ。 ...続きを見る
- アクセス
- 九州自動車道南関IC 車 20分
-
3.34
- アクセス
- 2.71
- 泉質
- 4.83
- 雰囲気
- 4.50
- バリアフリー
- 2.33
南阿蘇の烏帽子岳中腹、標高約750mのところにある温泉。宿の背後の山肌からもうもうと湯煙が立ちのぼっており、これが地獄。宿のすぐ下の広場には、すずめの湯、元湯、露天風呂などがあり、中でも荒削りの柱に屋根をかけたガタ湯は、泥湯で、ムチ打ち症、神経痛、リューマチなどによく効く。その中でも奇跡の湯といわれる「すずめの湯」は、足元から湯が沸き、加水もせず生まれたての湯にそのまま浸かることができる。 ...続きを見る
- アクセス
-
熊本空港 車 45分
九州道熊本IC 車 60分
- 予算
- 【料金】 大人: 1200円 ※すずめの湯の料金元の湯・たまごの湯:大人800円 子供: 600円 ※すずめの湯の料金元の湯・たまごの湯:子供400円
もっと見る
-
3.34
- アクセス
- 3.50
- 泉質
- 4.06
- 雰囲気
- 3.75
- バリアフリー
- 2.92
阿蘇五岳を一望に眺める田園地帯の温泉で阿蘇観光の基地として利用も多い。開湯100年以上で、明治の文豪、歌人が多く訪れている文学と歴史のある温泉地である。源泉により泉質も色とりどりで公衆浴場も8軒あり、公衆浴場廻りのリピーターも多い。 ...続きを見る
- アクセス
- 阿蘇駅 バス 15分 6.4km
-
3.34
- アクセス
- 3.71
- 泉質
- 4.25
- 雰囲気
- 4.30
- バリアフリー
- 3.00
- 営業時間
- 10:00~20:00
-
-
3.33
- アクセス
- 3.73
- 泉質
- 3.93
- 雰囲気
- 3.97
- バリアフリー
- 3.20
菊池川と岩野川が合流する辺りに湯街が発展している。温泉の発見は古く、平安時代に編さんされた『和名抄』の中にもその名が見られるほどである。湯量は豊富で古くから温泉の余り湯で洗濯する習慣もあり、「山鹿千軒たらいなし」と唄われるほど。市街の中心地にはその泉質を気軽に楽しめる「あし湯」もある。泉質はラドンを含むアルカリ性単純温泉で、泉温は39?45度。神経痛・リューマチなどのほか美肌作用があるため女性客に好評。 ...続きを見る
- アクセス
- 玉名駅 バス 50分
-
3.33
- アクセス
- 3.77
- 泉質
- 4.38
- 雰囲気
- 4.35
- バリアフリー
- 3.83
不知火海をへだてて天草の島々を望む海岸の温泉。路地を入ると石畳の道や黒い板塀をめぐらした旅館が閑静なたたずまいをみせている。弱アルカリ単純泉、25?49度。 ...続きを見る
-
4.0
ほのかに香りのする上品なお湯です。日帰り温泉施設は、ばんぺい湯と東湯、ばんぺい湯には大浴場と家族湯がありました。大浴場には露天風呂もありました。浸かるだけならばんぺいの裏には公衆浴場の本湯があり、200円でした。近くの東湯 by Papa -
2.0
何もない、本当に温泉でゆっくりする以外は何もないエリアだと思います。 趣きとかではなくリアルに廃れているかんじ。 くまモンをたくさん置いて頑張ってるかんじは伝わりましたが温泉天国九州で他の温泉地と比較するとかなり劣りま by ちゃっぴぃ♪
- アクセス
- 日奈久温泉駅 徒歩 10分
-
13
3.33- アクセス
- 3.68
- 泉質
- 4.11
- 雰囲気
- 4.04
- バリアフリー
- 3.38
男女合わせて13の湯船にはすべて天然温泉かけ流しの湯があふれ、西日本で最大級の敷地面積を誇る。サウナ、内湯、露天風呂、食事を楽しむことができ、隣接するアーデンホテル阿蘇に宿泊も可能。 ...続きを見る
- アクセス
-
赤水駅 徒歩 10分
九州道熊本IC 車 45分
- 予算
- 【料金】 大人: 630円
もっと見る
-
3.33
- アクセス
- 3.73
- 泉質
- 4.17
- 雰囲気
- 4.41
- バリアフリー
- 3.25
人吉温泉は、四方を山々に囲まれた人吉盆地を流れる球磨川と、豊かな自然に育まれ、源泉数は80ヶ所以上。泉質は肌に優しく「美人の湯」として知られている。市内には、立寄り温泉が30ヶ所以上あり、昭和レトロな銭湯や球磨川を一望できる絶景の温泉など、それぞれに趣がある。 ...続きを見る
- アクセス
- 人吉駅 徒歩 温泉施設が市内に点在するため所要時間もまちまち
-
3.33
- アクセス
- 3.61
- 泉質
- 4.27
- 雰囲気
- 3.91
- バリアフリー
- 3.60
- アクセス
- 黒川温泉バス停徒歩3分
- 営業時間
- 7:30-19:00 (地元民以外)
もっと見る
-
宿公式サイトから予約できる熊本県のホテルスポンサー提供
-
熊本県への旅行情報
-
3.32
- アクセス
- 3.50
- 泉質
- 3.86
- 雰囲気
- 4.14
- バリアフリー
- 3.70
- アクセス
- JR鹿児島本線玉名駅から産交バス熊本交通センター行きで5分、立願寺下車すぐ
- 営業時間
- 10:00~22:30(閉館23:00、貸切風呂は~22:00)
もっと見る
-
3.32
- アクセス
- 3.75
- 泉質
- 3.75
- 雰囲気
- 4.00
- バリアフリー
- 3.42
- トイレの快適度
- 3.67
- お土産の品数
- 3.30
九州山地の麓を流れる津留川の川岸に建つ総合交流ターミナルは、サウナ・岩風呂等の温泉施設・農産物直売所及びレストランがある。
- アクセス
- 松橋インターから車で20分
-
3.32
- アクセス
- 2.95
- 泉質
- 4.78
- 雰囲気
- 4.61
- バリアフリー
- 2.33
熊本・大分県境、湧蓋山の北西にある秘湯。いたるところ高温の地熱蒸気が噴き出し、料理や園芸野菜、冬の暖房に利用される。湯の効果がたいへん高いところから、常連の湯治客が多い。正面に湧蓋山の大きな姿が見え、遠く阿蘇の外輪山から八方岳、さらに津江の山々がかすんでいる。 ...続きを見る
- アクセス
- ゆうステーション/バス/35分/徒歩/10分
-
19
3.32- アクセス
- 3.08
- 泉質
- 3.92
- 雰囲気
- 4.17
ホテルアレグリアガーデンズ天草に隣接。木々に囲まれた「山の湯」と、有明海を望む開放感あふれる「海の湯」、二趣の湯を楽しむことができます。
- アクセス
- 熊本市内 車 120分
- 営業時間
-
5:00~8:00 最終入館は7:30
11:00~23:00 最終入館は22:30
もっと見る
-
3.31
- アクセス
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 3.67
- バリアフリー
- 3.13
- 見ごたえ
- 3.50
- 住所
- 熊本県山鹿市山鹿1567-2
- 1
- 2
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。