岐阜県の温泉 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
エリアを選ぶ
閉じる
-
3.80
- アクセス
- 3.39
- コスパ
- 3.98
- 客室
- 3.31
- 接客対応
- 3.48
- 風呂
- 4.42
- 食事・ドリンク
- 3.53
- バリアフリー
- 3.17
- アクセス
- JR松本駅下車、バス90分平湯バスターミナル下車。徒歩3分。
-
2
3.41- アクセス
- 3.59
- 泉質
- 3.86
- 雰囲気
- 3.83
- バリアフリー
- 2.90
- 営業時間
- 10:00AM-10:00PM
- 休業日
- 水曜日
もっと見る
-
3.39
- アクセス
- 3.84
- 人混みの少なさ
- 3.48
- バリアフリー
- 3.36
- 見ごたえ
- 3.36
- 営業時間
-
8:00~17:30
※冬期は8:00~16:30
-
3.36
- アクセス
- 3.71
- コスパ
- 4.17
- 人混みの少なさ
- 3.80
- 展示内容
- 3.54
- バリアフリー
- 2.75
平湯温泉にある合掌づくりの資料館「平湯民俗館」。館内には昔の暮らしを再現した囲炉裏があり、農機具等の展示もあります。また、敷地内には日帰り入浴できる「平湯の湯」があり、足湯も楽しめます。歴史資料館と露天風呂 ...続きを見る
- アクセス
- JR高山駅より濃飛バス新穂高温泉行き約60分平湯温泉下車 徒歩3分
-
3.34
- アクセス
- 4.00
- 泉質
- 4.14
- 雰囲気
- 3.88
- バリアフリー
- 3.63
- 営業時間
- 10:00~23:00(食事付入浴は~16:00)
- 休業日
- 火曜(祝日の場合は営業)
もっと見る
-
-
6
3.34- アクセス
- 3.33
- 泉質
- 4.33
- 雰囲気
- 4.00
- バリアフリー
- 3.50
飛騨川の流域に湧く下呂温泉は、兵庫県の有馬温泉、群馬県の草津温泉と並ぶ「日本三名泉のひとつ」と称された天下の名泉です。温泉街は飛騨川を中心に歓楽的な賑わいと山里の風情が調和して、下呂温泉の魅力を醸し出しています。お湯はなめらかでお肌がつるつるになる「美人の湯」としてリピーターが絶えません。この下呂の名泉を満喫するなら「湯めぐり手形」がお得。これ1枚持っていれば、手形加盟旅館の中から三軒のお風呂に入浴することができます。そのほか温泉街には、飛騨川沿いに湧く噴泉池をはじめ、3つの共同浴場で外湯が楽しめ、無料の足湯が点在し、散策の途中でも気軽に温泉が楽しめます。G-ランチ&G-グルメ&G-スイーツなど、グルメも充実。「日本三名泉」に数えられる癒しの温泉地 ...続きを見る
- アクセス
- JR下呂駅から徒歩3分
-
7
3.34- アクセス
- 3.57
- 泉質
- 3.85
- 雰囲気
- 3.70
- バリアフリー
- 3.43
- アクセス
- JR高山本線下呂駅から徒歩8分
-
3.33
- アクセス
- 3.71
- 泉質
- 3.75
- 雰囲気
- 3.79
- バリアフリー
- 3.75
- 営業時間
- 10:00~20:30(受付は20:00まで)
- 休業日
- 木曜(祝日の場合は翌日休み)、年末年始(12/31・1/1)
もっと見る
-
3.33
- アクセス
- 3.59
- 泉質
- 3.65
- 雰囲気
- 3.64
- バリアフリー
- 2.79
- 営業時間
- 8:00AM-9:00PM / 8:00AM-10:00PM(7月21日から8月31日) ※入場閉館45分前まで
- 休業日
- 木曜日
もっと見る
-
3.33
- アクセス
- 3.10
- 泉質
- 4.43
- 雰囲気
- 4.44
- バリアフリー
- 3.20
福地温泉は、奥飛騨温泉郷の5つの温泉地の一つ。標高は海抜950mほどあり、夏は涼しく、冬は一面銀世界となります。?11軒の旅館・民宿があり、囲炉裏を備えた民芸調の宿が多く、山里ならではの素朴さと懐かしさを感じさせる雰囲気の温泉地です。そのひなびた佇まいには、時間の流れもゆったりと流れるようなやすらぎが満ちています。毎朝6時半より11時まで開催される福地温泉朝市も見逃せません。飾らず、つくらず、昔のままに、懐かしさが誘う日本の原風景に出逢う温泉(冬期12月~3月は8時半より11時) ...続きを見る
- アクセス
- JR高山駅から濃飛バス70分
-
-
11
3.32- アクセス
- 3.92
- 泉質
- 3.75
- 雰囲気
- 4.00
- バリアフリー
- 2.25
下呂大橋の下の川原に湧き出る温泉「噴泉池」。温泉街の中央を流れる飛騨川のせせらぎを聞きながら、足湯を堪能してください。令和3年12月1日からは足湯のみの利用となっております。開放感満点の温泉「噴泉池」 ...続きを見る
- 住所
- 岐阜県下呂市幸田
-
12
3.32- アクセス
- 2.90
- 泉質
- 4.28
- 雰囲気
- 4.17
- バリアフリー
- 3.25
- 営業時間
- 8:30~17:00
- 休業日
- 年中無休
もっと見る
-
3.32
- アクセス
- 3.86
- 泉質
- 3.93
- 雰囲気
- 4.36
- バリアフリー
- 3.33
スベリン(すべり台浴槽)が大人気。やまと温泉やすらぎ館は、別名″ことといの湯″とも言われ、書院造りを現代風に再生した新和風建築。古今集の美しい歌から名付けられた趣のある施設です。お子様にはスベリン(すべり台浴槽)が大人気。 ...続きを見る
- アクセス
- ぎふ大和インターから10分
-
3.32
- アクセス
- 3.83
- 泉質
- 3.75
- 雰囲気
- 4.12
- バリアフリー
- 3.36
駅に降り立ったら10秒でお風呂。長良川鉄道の「みなみ子宝温泉」駅。列車から降りると、そこはもう美並町自慢の温泉「子宝の湯」の入り口です。檜風呂・釜風呂・サウナ・露天風呂を備えた温泉です。 ...続きを見る
- アクセス
- 美並インターから10分
-
3.31
- アクセス
- 3.38
- 泉質
- 3.88
- 雰囲気
- 3.20
- バリアフリー
- 3.50
- アクセス
- 東海環状自動車道(土岐南多治見インター)出口すぐ
- 営業時間
-
[温泉] 9:00~24:00
[岩盤浴] 9:00~23:30
[リラクゼーション] 10:00~24:00
もっと見る
-
宿公式サイトから予約できる岐阜県のホテルスポンサー提供
-
岐阜県への旅行情報
-
16
3.31- アクセス
- 4.00
- 泉質
- 5.00
- 雰囲気
- 4.00
- バリアフリー
- 3.00
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯29
-
3.31
- バリアフリー
- 2.80
- トイレの快適度
- 3.54
- お土産の品数
- 3.62
新鮮野菜や特産品などのショッピング、足湯を楽しもう。池田町を一望しながら、池田温泉でのんびり緑を感じながら、お買い物して池田を満喫。池田町内外から親しまれ好評を得ている池田温泉新館と、樹木色を活かした木造構造で全面ガラス張りの地域振興施設を携えたのが特徴の道の駅です。地元の新鮮な農産物と特産品を販売し、ひとときの休憩には足湯が利用できます。休日にはイベントを開催し多くの人と交流できる池田町の中心となる道の駅です。いろいろなテナントがあるので好きなところで気軽にショッピングできちゃいます。駅長からのメッセージ。。道の駅内には地域振興施設として、木質を活かした構造で全面ガラス張りのテナントがあります。テナントでは、地元で採れた新鮮な野菜や、特産品が販売されます。レストランや足湯もあり、憩いの空間を提供します。 ...続きを見る
- アクセス
- 下記ご確認ください
-
3.31
- アクセス
- 3.33
- 泉質
- 3.86
- 雰囲気
- 3.79
- バリアフリー
- 3.50
1300年の歴史を誇る「鵜飼」(毎年5/11~10/15開催)で有名な温泉地。「観光経済新聞社 にっぽんの温泉100選」に5年連続で選ばれています。鉄分やラドンを多く含む鉄泉で、銅色のにごり湯。中心を流れる清流・長良川は「名水100選」に選ばれています。川沿いに並ぶ宿泊施設では「鮎料理」や地元の薬草を用いた「薬膳料理」が楽しめるほか、鵜飼と宿泊をセットにした「ぎふ長良川温泉鵜飼パック」も好評です。 ...続きを見る
- アクセス
- JR岐阜及び名鉄岐阜より岐阜バス岐阜公園、長良橋・高富方面行き及び市内ループ左回りのバス乗車。「鵜飼屋」バス停下車、徒歩3分。
-
3.31
- アクセス
- 2.92
- 泉質
- 4.14
- 雰囲気
- 3.86
- バリアフリー
- 3.13
大浴場と露天風呂は炭酸泉で、鉄分が大量に含まれる元湯は湧出たときは無色透明で、時間と共に茶褐色に変化する温泉。湯量も豊富で浴槽は源泉かけ流しで自慢の一つです。その他の入浴施設に泡風呂、薬草風呂、ハーブスチームバス、サウナ、水風呂があります。又、レストラン、売店、休憩室も完備しています。 ...続きを見る
- アクセス
-
【車】
・東海環状自動車道 美濃加茂ICより約1時間55分
・中央自動車道 中津川ICより約1時間40分・中部縦貫道 高山ICより約50分
【公共交通機関】
JR下呂駅からJR高山本線・JR飛騨小坂駅まで約25分
飛騨小坂駅からタクシーで約12分
-
3.31
- アクセス
- 3.24
- 泉質
- 3.59
- 雰囲気
- 3.84
- バリアフリー
- 3.44
飛騨木曽川国定公園内という大自然のロケーションの中で8種の露天風呂、6種の室内風呂、日本最大級の岩盤大自然の景観と木曽川を眺めながらの天然美肌の湯、お肌の若返りも期待できる岩盤浴、エステやアカスリ、マンガ、インターネットなど、充実の癒し施設が楽しめます。?併設する「湯の華市場」では、地元特産の漬物やとれたて新鮮野菜・果物などを特別価格で販売しています。究極のリラクゼーションスペース ...続きを見る
- アクセス
-
名鉄「西可児駅」及びJR「美濃太田駅(南口)」より送迎バス運行
東海環状自動車道美濃加茂ICより車で約10分
- 1
- 2
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。