ラスベガス (ネバダ州) 基本情報 クチコミ(11ページ)

118

キーワードでラスベガス (ネバダ州) のクチコミを探す :

検索

  • のなめさん 写真

    のなめ さん
    女性 / ラスベガス (ネバダ州) のクチコミ : 46件
    旅行時期 : 2010/10(約14年前)
     ラスベガスのホテルのほとんどが正面玄関を入れば、すぐにスロットマシンなどのカジノフロアとなっているので、トイレに困ることはありません。
     また、テーマホテルによってはトイレにまでテーマ性があるものもあります。
  • JALのマイラー さん
    男性 / ラスベガス (ネバダ州) のクチコミ : 6件
    旅行時期 : 2013/01(約11年前)
    海外旅行に行く時にきまって気になるのが両替。日本で替えて行くのが得か、現地(今回はラスベガス)で替えるのが得か。また、現金で替えるかキャッシングにするのか(トラベラーズチェックは発行手数料や手間を考え対象外)迷います。
    1月23日(水)成田空港の銀行は安いところでは1ドル91円15銭であった。
    (NHKのニュースでは88円65銭であったので手数料が2円50銭も取られ高いと思いまた、多少の手持ちのドルがあるので今回はラスベガスで両替することとした。)
    1月24日(木)ラスベガスのホテル(バリーズ)のカジノで確認したところ1万円で
    100ドルと言われ両替を断念した。
    カジノの中にあるATMでキャッシングと考え操作した結果、100ドルをキャッシングすると11.99ドルの手数料がかかるためこれも断念した。
    他のホテルのATMも何回か試みたが手数料がバカ高かった。
    その中でも手数料(ATMターミナルフィー)が3.45ドルで安かったベネチアン前のATMで100ドルを両替した。
    帰国し後日請求明細が来たら9,057円と利息200円合計9,257円だった。
    今までの経験ではキャッシングの方が得な結果でしたが今回は日本で両替した方が得でした。
  • ぱくにくさん 写真

    ぱくにく さん
    男性 / ラスベガス (ネバダ州) のクチコミ : 117件
    旅行時期 : 2012/01(約12年前)
    砂漠の中で寒いイメージがあるかと思いますが、
    天候が悪くならない限り、日中はポカポカ陽気です。
    気温が20度弱まで上がりますので、日中は長袖1枚で大丈夫。

    雨もあまり降りません。
    ただし、日本で普通と思うレベルが降ると、
    水はけが悪いので街中大洪水のニュースが流れます。
    高速道路は冠水、ホテルの駐車場は水没なんてことが普通に起きます。


    夜は冷えてきますが、
    それでもマイナスにはなりません。

    日本からの移動であれば、日本で着ていたコートを持っていれば大丈夫です。

    ちなみに、ラスベガスから南に飛行機で1時間のフェニックスでは、
    冬でも気温が25度近くになります。
    メジャーリーグで春季キャンプの拠点をフェニックスに置く球団が多いのも、
    納得です。
  • ringo00さん 写真

    ringo00 さん
    女性 / ラスベガス (ネバダ州) のクチコミ : 2件
    旅行時期 : 2012/09(約12年前)
    私が高速道路でレンタカーがパンクしたときの対応法 ?後方を確認し速やかに右車線に寄る。?インター出口までの距離をカーナビで確認 ?出口に近ければ、速度を落としハザードランプを点灯をしながら出口へ ?インター出口のガソリンスタンドに(丁度修理工場が併設されているタイプだった)?英語がほとんど話せないので、レンタカーと伝えレンタカーのパウチャーを店員に見せる?店員さんがパウチャーの連絡先に連絡してくれパンクの手続きについて交渉してくれました。(途中で電話をかわられ、本人確認のため免許の番号などを聞かれました。)?タイア交換が終わるのを待つのため60分近くかかってしまいました。?修理が終わると特に請求もなくOK(いってもいいよ)再出発。☆レンタカー返却時も特に何の手続きもありませんでした。☆レンタル時は保険フルカバーでした。
  • umecha さん
    女性 / ラスベガス (ネバダ州) のクチコミ : 7件
    旅行時期 : 2012/05(約12年前)
    いつまでたってもチップに慣れず、損するような気分になってしまうのですが、今回、はじめて、ラスベガスで納得することがありました。ベッドメイクのチップや、ポーターさんへのチップは、習慣になって違和感がなくなってますが、レストランやスパでは、たいしておいしくもないのに、とか、あまりおいしくないんだけど、と思ってしまう私たち。カジノで勝っても、チップを渡す暇も無く(?)すぐにすってしまっていたのですが、長いことラスベガスで働いている方から、カジノで勝ったときのチップはケチってはダメだと教えられました。基本的に、客が負けるともうかるのはお店というかホテルで、ディーラーには何の関係もないけど、客が勝って、そのお礼のチップをもらうとディーラーの収入。ディーラーはお客が勝つほうがうれしいんだそうです。いかさまは無理としても、このしけた客、どうせチップもくれないし~、と思われるよりも、気前よく、あたるたびにちょこちょこ(一割で十分)チップを渡す(手渡しは禁止なので、カジノチップをテーブルに置く形で)ほうが、気持ちよく遊べること間違いなしなんだそうです。ラスベガスに何十回も通っているというご夫婦や、ブラックジャックテーブルをパンクさせた人、などみんなチップをケチらないと言ってました。なれないシステムなので、もったいないと思ってしまう私でしたが、結構、眼からうろこのお話でした。次回行く機会があったら・・・。
  • アキーラさん 写真

    アキーラ さん
    非公開 / ラスベガス (ネバダ州) のクチコミ : 24件
    旅行時期 : 2012/03(約12年前)
    なぜかレートが良いとされている国際キャッシュカード(日本円の預金で、現地通貨で引き出せるやつ)ですが、カジノ内ATMでは引き出し手数料がかかりました。しかも$4.99も!
     ここで言う手数料とは、両替時に発生するレート上乗せ手数料ではなく。ATM使用手数料です。つまり、1回使うごとに$4.99引かれます(泣)

    なので、できるだけ現金orT/Cを使いこなすほうが賢いと思います。

    参考までに、以前違う場所でやむなく使用したときは(ストラトスフィア内ショッピングモール)$2.99ほどの手数料を取られました。場所や時間により若干バラつきがあるかもしれませんが、基本的にATM使用時は高い手数料を取られると思っていたほうがいいかと。
  • maroさん 写真

    maro さん
    女性 / ラスベガス (ネバダ州) のクチコミ : 5件
    旅行時期 : 2010/10(約14年前)
    ある程度カジノするつもりなら【PLEYERSCARD】を作ることをオススメします!
    数日じゃあまり作る意味ないと考えている方、そんな事ありませんでしたよ。
    カードは有効期限ありますが、投入した金額だけでなく勝った金額も計算されるから結構ポイントが溜るのです!
    私達は今回の数日の旅行でも十分溜まり何度かそのポイントで遊べました。
    最終日の夜はビュフェ交換できると言われましたが早朝に帰ることを伝えると、カフェで使えるチケットをくれました。夜中だったのでお腹空かず満額使い切れませんでしたが、アメリカらしい大きいケーキなど楽しい思い出ができましたよ♪
  • maroさん 写真

    maro さん
    女性 / ラスベガス (ネバダ州) のクチコミ : 5件
    旅行時期 : 2010/10(約14年前)
    主人が利用している銀行では手数料無料でトラベラーズチェック発行が可能だったので、今回初めてトラベラーズチェックを使いました!
    何故ならラスベガスのカジノではトラベラーズチェックの現金化に手数料かからないからなんです!
    トラベラーズチェックを無料で発行できる人は、ラスベガスでは両替よりお得です☆

  • Jingさん 写真

    Jing さん
    男性 / ラスベガス (ネバダ州) のクチコミ : 8件
    旅行時期 : 2007/08(約17年前)
    ラスベガスのみならず、全世界どこでも、カジノ内部の様子の撮影は禁止になっています。(取材などの特別な状況を除いて)

    ラスベガスの場合、カジノ内ではピットボスと呼ばれる責任者が常に目を光らせていますので、そもそもカメラ自体の持ち込みも避けたほうがよいでしょう。
    アメリカの場合特に、余計なトラブルは起こさない方がよいです。
  • mikimkimさん 写真

    mikimkim さん
    女性 / ラスベガス (ネバダ州) のクチコミ : 3件
    旅行時期 : 2010/03(約14年前)
    JTBのラスベガス、サンフランシスコのツアーに参加。ラスベガス、サンフランシスコを楽しみたかったのでグランドキャニオン、ヨセミテのツアーを離団すると前もって連絡したら、ツアーの最中ならともかく、全ての食事をキャンセルさせられました。
    グランドキャニオンの昼食を除いては全部食べれたのに酷すぎる!

ラスベガス (ネバダ州) 基本情報ガイド

PAGE TOP