台北 基本情報 クチコミ(73ページ)

846

キーワードで台北のクチコミを探す :

検索

  • まさまささん 写真

    まさまさ さん
    女性 / 台北のクチコミ : 9件
    旅行時期 : 2013/01(約11年前)
    台湾でクレジットカード決済をすると、日本円と台湾ドルの金額が書かれたレシートが渡されます。そして、清算する方の通貨にチェックを入れて店員さんに返します。

    1.【 】JPY 58,***
    2.【 】NTD 18,280

    レシートにはこのように書いてありますので、自分が清算したい方の【 】にチェックを入れるとその金額で決済されるようです。
    私はこのとき2.の台湾ドルでの決済を選択しました。帰国後、明細書を確認したとこと2.のNTDで決済した方が1000円以上安かったので、NTDで清算することをおすすめします。

    ※あくまでも個人の感想です。間違っていても責任は持てませんのであしからず。
  • ヤス さん
    男性 / 台北のクチコミ : 19件
    旅行時期 : 2012/12(約12年前)
    普通アジアなら、路肩に両替商がいるものなのですが、台北にはいませんでした。
    空港でのレートは悪いので数千円だけ両替し、市内までいきましたが、両替所がなく苦労しました。結局台北駅近くの三越で両替しましたがレートは空港より悪かったです・・・
    銀行の営業時間は日本と同じなので、土日に行かれる方は空港である程度両替する事をおすすめします。
  • ぱくにくさん 写真

    ぱくにく さん
    男性 / 台北のクチコミ : 101件
    旅行時期 : 2013/01(約11年前)
    台北の場合、珍しく空港の両替レートが最も良いです。

    1/11に台北松山空港で両替した時は

    日本円→台湾元:3170NTD / 1万円(3.15円/NTD)
    台湾元→日本円:3280NTD / 1万円(3.04円/NTD)

    でした。

    為替レート自体は3.09円/NTDでしたから、
    2%程度のマージンしかとっていません。
    (日本の銀行で換えると、15%~20%)

    なお、手数料が100円程度(30NTD)かかるので、
    1回にまとめて両替した方が、お得はお得です。
  • akiko_03さん 写真

    akiko_03 さん
    女性 / 台北のクチコミ : 75件
    旅行時期 : 2013/01(約11年前)
    台北の街を歩いていると、東京と変わらないぐらい都会で、先進国の仲間入りしたかのように思えますが、トイレだけは事情が違います。紙を流せない場所が多いです。ホテルや百貨店ならば大丈夫だろうと思ってましたが、建物が古いホテルでは、紙を流さないように、もし詰まったら修理代を請求します、と注意書きがされていました。新しい建物のホテルを選んだほうが良いかもしれません。(あくまでも建物で判断。改装して室内が綺麗でも建物が古ければ意味がありません)
  • のこさん 写真

    のこ さん
    非公開 / 台北のクチコミ : 136件
    旅行時期 : 2012/03(約12年前)
    私は何回か台湾へ旅行に行っていますが、両替は台湾現地でするほうが、得だとおもいます。
    日本で両替していったこともありますが、損でした。
    台湾空港にも銀行があり、そこでまず両替。
    レートはそれほど悪くないです。銀行とあまり変わりません。

    でも、台湾のホテルなどのレートは、非常に悪いですので、注意してください。

    旅行者は、銀行に行くのが、得だと思います。
    穴場で郵便局での両替も、よかったです。
  • 黒い翼さん 写真

    黒い翼 さん
    女性 / 台北のクチコミ : 18件
    旅行時期 : 2013/01(約11年前)
    沖縄よりさらに南にある台北ですが、
    冬場に寒波がやってくると東京並みの寒さになります
    (自分が住んでいるところとの比較で恐縮です)

    例えば20度弱の日が続いていたのに、
    ある日突然10度強になるというような感じです。

    アウターは日本から着て行ったもので間に合うと思いますが問題は室内です。
    日頃温かいために暖房が効かないホテルやレストランが結構あります。
    ホテルではエアコンの温度が20度強までしか設定できなかったりします。
    しかも20度を設定したとしても温風がでないためにそこまで上がらないのです。
    (温風対応のエアコンを設置しているホテルは別ですが)
    「ヒーター貸出あり」となっていても混んでいれば不足します。
    ベッドの上掛けも寒くなることが前提ではないので薄いです。
    直前の天気予報で寒くなりそうであれば、
    温かい寝巻などをお持ちになることを強くお勧めします。

    年末年始に何度か台北を訪れていますが
    かなりの頻度で寒波に遭遇しています。
    初めて行った年は夜寒くてバスローブを着て寝ていました。
  • なんとんちゃん さん
    女性 / 台北のクチコミ : 9件
    旅行時期 : 2013/01(約11年前)
    もちろん、紙は流せません。
    が、そんなにトイレのにおい等は気になりませんでした。
    (中国に行ったときはきつかったです)

    士林夜市などにはさすがに紙がありませんでしたが、MRTやデパートの
    トイレはきれいだし、使うのを躊躇することは1度もありませんでした。
  • ひびき56さん 写真

    ひびき56 さん
    女性 / 台北のクチコミ : 140件
    旅行時期 : 2011/02(約13年前)
    台北のホテルではネットも無料でした。

    この部屋からスカイプを使って旅行中の様子を伝えることもできました。

    回線がつながりにくいということも無く、日本の国内旅行でホテルを使っているのとほとんど変わりません。

    日本語を理解する従業員も必ずいて、助かります。
  • ひびき56さん 写真

    ひびき56 さん
    女性 / 台北のクチコミ : 140件
    旅行時期 : 2011/02(約13年前)
    海外のレストランで食事をするとチップをいくら位払うのか?どのようなタイミングで渡すのか?と食事後に心配が発生する地域があります。

    台北はそのような心配の無い国です。またメニューを見てもどんな料理が想像できないということもありません。そこに書かれている漢字が私たち日本人と同じものだからです。
    ただし旧字体なので、若い人には分らない物もあるでしょう。しかしほぼ理解可能です。
  • ひびき56さん 写真

    ひびき56 さん
    女性 / 台北のクチコミ : 140件
    旅行時期 : 2011/02(約13年前)
    ウォシュレットを標準装備として生活している日本にいますと海外へ出ることになるとウォシュレットでないトイレに困った感がにじみ出てきます。

    そのような中、台北のホテルはウォシュレット有りというのをアピールしているホテルが沢山あります。

台北 基本情報ガイド

おすすめの都市

PAGE TOP