台北 基本情報 クチコミ(77ページ)

846

キーワードで台北のクチコミを探す :

検索

  • amiさん 写真

    ami さん
    女性 / 台北のクチコミ : 2件
    旅行時期 : 2012/10(約12年前)
    ツアーで2名がスリにあいました。
    街中では皆、注意していたと思うのですが旅行者向けの総合土産物店でのことです。
    ツアーグループ(30名)でお茶やお菓子などをいただいた後、買物をするというよくあるタイプの店で店内も広くそんなに混雑していたわけでもありませんでした。
    店内はスタッフとツアー客しか入れないので安心なはずでしたが、やはり気を抜いてはいけなかったのでしょう。
    店の人も初めてだと言っておりました。
    店内には防犯カメラも設置してあったようですが、みつかりませんでした。
    警察に被害届を出しに行ったり、ちょっと大変なことになってしまいました。
    皆様もお気をつけください。
  • araiguma999さん 写真

    araiguma999 さん
    男性 / 台北のクチコミ : 25件
    旅行時期 : 2012/11(約12年前)
    台湾の桃園空港内で、携帯電話のレンタルも出来ますが
    便利なのが、プレペイドsimカードです。
    携帯会社2社が取り扱っているようでした。
    標準的な3日間レンタルが250台湾ドル、700円程度でした。
    日本の携帯会社では、海外定額といっても2000円以上する
    ところも多い中、台湾は格安でした。
    手続きはパスポートを見せて、simフリーのスマホを持ってれば
    OKです。PIN設定、APN設定も分からなければやってくれます。
    知ってれば自分でやります。
  • 両替

    満足度: 3.5全項目の評価

    なぐ さん
    女性 / 台北のクチコミ : 20件
    旅行時期 : 2012/09(約12年前)
    両替は銀行やホテルでするよりも
    ツアーで寄る総合民芸店のようなところのような
    お土産屋さんのほうがレートがよかったです。
    また、バスツアーのときに
    ガイドさんに両替してもらいましたが
    レートは銀行よりもよかったです。
  • panteraさん 写真

    pantera さん
    非公開 / 台北のクチコミ : 4件
    旅行時期 : 2011/06(約13年前)
    台北は比較的治安はいいと思います。
    夜中に人通りの少ない場所などは避けたほうが、
    良いかも知れませんが、夜市など賑やかな所は、
    スリなどにきおつければ特に問題ないと思います。
    海外のタクシーは吹っ掛けてくることも多いですが、
    台北では一度もなく、非常に親切でした。
  • masaさん 写真

    masa さん
    男性 / 台北のクチコミ : 7件
    旅行時期 : 2012/09(約12年前)
    台湾ドルに両替を、空港と市内の銀行でしました。

    それで、1回あたりの手数料は、空港では30NT$で、市内の第一銀行では100NT$
    でした。銀行によって手数が違うみたいです。


    また、為替レートは1NT$=2.7円ぐらいでした。日本国内ですと3.15円ぐらいでした。
  • kyon2 and ku-さん 写真

    kyon2 and ku- さん
    男性 / 台北のクチコミ : 53件
    旅行時期 : 2012/09(約12年前)
    ※※※※※
    ★残念ながら、2018年4月からホームページアドレスが変わり、以下に述べる登録手順ができなくなりました。
    ★外国人旅行者へのサービスの仕組みが変更になり、【iTaiwan】のアカウントを空港などにあるツーリストセンターで申請取得しなければならなくなったようです。
    ★【iTaiwan】のアカウントIDとパスワードで【Taipei Free】にもログインして利用することができます。
    ★なお台湾携帯会社のプリペイドSIMを利用している人は、台湾到着後に次のホームページからアカウント取得が可能です。
     https://auth.wifi.taipei/tw/regist_01
    ※※※※※


    国際SMSが受信できる携帯・スマホの電話番号で
    アカウント申請できるようになり、旅行出発前に
    準備ができますから利便性が更にアップしました。
    もう、台湾到着後に台北市観光案内所まで出向く
    必要はありません。

    申請は↓こちらから
    https://www.tpe-free.tw/tpe/tpe_step1_jp.aspx

    ■国名を選択
    ■国際電話国番号81が表示されますので
     その後に、最初のゼロを取った携帯番号を入力
    ■パスワードを決めて入力
    ■メールアドレスを入力
    ■[次へ]へ進み、携帯・スマホにSMSが届いたら
     記載されているValidation Code6桁を入力
     すると登録完了です

    注?国際SMS受信拒否の設定を行っている場合は
      申請の前にいったん解除してください。

    注?パスワード問い合わせなどの手続きですが
      なぜか↓日本語ページからはできません。
      https://www.tpe-free.tw/tpe/u_forgot_jp.aspx
      (アカウントが10桁までに制限されています)
      こちらの↓中文ページなら12桁のアカウントが入力可能。
      https://www.tpe-free.tw/tpe/u_forgot.aspx
     【訂正】
      現在は、日本語ページでも12桁のアカウントが入力できる
      ようになりました。

    注?スマホのログイン画面で【日本語】をタップしてしまうと
      注?と同じ現象が起きてしまうらしいです。
      中文表示のままで、アカウントとパスワードを入力しましょう。
      ※どうも【日本語】ログイン画面は、アカウント=パスポート?を
       前提に作られているようです。

    =========================
    ☆台北市 Taipei Free
    ☆新北市 New Taipei WiFi
    ☆台湾政府 iTaiwan
    この公共無料無線LAN三系統は相互利用ができるように
    なっています。(運営受託会社はWIFLYで同じ)
    とくにiTaiwanのAP網は台鐵主要駅をはじめ
    郵便局・警察署にも設置されていますので
    台湾各地を旅するときにもけっこう役立ちます。

    ※例えばiTaiwanのログイン画面では
     「Taipei Free」にチェックを付けてから
     上述の81プラス携帯番号でのアカウント名と
     パスワードを入力
  • 熱帯魚さん 写真

    熱帯魚 さん
    女性 / 台北のクチコミ : 155件
    旅行時期 : 2012/08(約12年前)
    手持ちの台湾ドルがあまりなかったので、松山空港に到着した際に、1万円を両替しました。レートは0.3724(1万円=3724元)で、手数料30元を差し引いて、3694元。(8/24夜の両替)

    空港の両替所は夜11時までのようですが、フライトが遅れて11時過ぎに両替しにいったらまだ開いてました。一般的に行って空港での両替はレートが良くないとは思いますが、夜到着して、手元に台湾ドルがあまりない場合は、空港での両替も良いと思います。
  • こめさん 写真

    こめ さん
    男性 / 台北のクチコミ : 15件
    旅行時期 : 2011/10(約13年前)
    クレジットカードやトラベラーズチェックはなるべく使わないようにしたかったので、現金のみ使用しました

    ちょっとした買い物や交通には現金で十分対応できました
    宿泊代金は日本で払っていたので、特に大金を持つ必要もなかったです

    NT$100札と硬貨を主に利用したので、細かいお金があると便利です
  • こめさん 写真

    こめ さん
    男性 / 台北のクチコミ : 15件
    旅行時期 : 2011/10(約13年前)
    夜市に食事をとるために出歩きましたが、特に危険な思いはしませんでした
    もちろん明るい場所を歩く、狭い路地には入らない、などの最低限の注意は払いました

    日本人観光客が多いようで、日本語で話しかけられることがあります
    特にマッサージの声かけが多かったです
    親日家が多いということで親切な方もいました
    ただ、海外にいるという意識を忘れないことが大切だと思います
  • pekoさん 写真

    peko さん
    女性 / 台北のクチコミ : 22件
    旅行時期 : 2012/06(約12年前)
    台北市がやっている無料のwifi、Taipei-free
    MRTの駅や主要な観光地、夜市でもつながります。
    ローカル線の平渓線の終点、ジントン駅でもつながりましたから、かなりのエリアをカバーしていると思います。

    登録は、松山空港の国内線カウンターちかくにあるインフォメーションでできます。
    (カウンターにタイペイフリーと書いてあります。)
    パスポートを見せて、IDとパスワードを発行してもらいます。
    その他、台鉄の台北駅でも登録できます。

台北 基本情報ガイド

おすすめの都市

PAGE TOP